健全な生活を応援するサイト トップ > アジアの国々の地理、気候を知ろう > 中東の地理や気候
地理 | 気候 | |
イラン | イランは、四方を他のアジアの国々に囲まれています。 東から時計の反対周りに、パキスタン、アフガニスタン、 トルクメニスタン、北をカスピ海、さらに、アゼルバイ ジャン、アルメニア、トルコ、イラク、最後に南側に、 ペルシャ湾に囲まれています。 国土の面積も大きく、約165万km2(日本の4.4倍) 世界でも第17位です。国土は、山々と砂漠、そして 海に囲まれた、自然が豊かな国です。 農作物や、海産物、鉱物資源に恵まれています。 果物やキャビア、そして、トルコ石でも有名です。 |
イランは多様な気候を持ちます。南から気温の高い熱帯 地方に始まり、北は気温の低い極寒地方まで及びます。 中央部のイラン高原は大部分砂漠であり、乾燥し雨が 少ない熱帯乾燥気候です。夏は暑く冬は非常に寒くなる そうです。北部と西部の山岳地は、冷涼な山岳気候です。 また、カスピ海やペルシャ湾の海岸沿いは狭い平地に なっています。北のカスピ海沿岸は、日本のように雪も 降って湿気も多いそうで、地中海性気候だそうです。 イランにもはっきりした四季があり、雪も降るそうです。 観光シーズンは、4月から10月(夏の7〜9月を除く) の春と秋がベストだそうです。 |
イラク | イラクは、ペルシャ湾に面し、イラン、クウェート、 サウジアラビア、ヨルダン、シリア、トルコとの国境 を持っています。アラブ諸国の、真ん中に位置します。 国土は、いびつな三角形をなしており、東西870km、 南北920kmに及びます。面積は、日本とほぼ同じです。 北西から南東方向にチグリス、ユーフラテスの両大河が 流れ、流域は広大なメソポタミア平原が開けています。 アラビア語のイラークは、古代セム語で「川と川の間」 という意味の "Uruk" に由来するとか。もつろん、この 川と川とは、チグリス川とユーフラテス川のことです。 チグリス川の南を流れる、ユーフラテス川の南側には、 砂漠が切れ目なく続いています。二本の大河は合流し、 シャッタルアラブ川となります。 イラクの国土は、アラビアプレートとユーラシアプレート にまたがっています。そして、アラビアプレートがユーラ シアプレート側に移動して、潜り込んでいるため、東部で ある、イラクとイランの国境線、及び、北部であるトルコ との国境線に沿っては、2000mに達する、褶曲山脈が形成 されています。 |
イラクの気候は、ほぼ全土にわたり砂漠気候に分類され ます。5月から10月の夏期には、乾燥してほとんど雨が 降りません。特に7月と8月の2カ月は、最高気温が50度を 超えることもあるそうです。1921年には、バスラで世界 最高気温となる、58.8度を記録しました。冬は比較的 温暖です。 イランとトルコとの国境の北部山岳地帯は、ときどき豪雪が 降るほどの寒い冬で、雪は早春に溶け、洪水を引き起こす こともあるそうです。南部はアシの生い茂る低湿地帯です。 |
サウジアラビア | サウジアラビアは、世界最大の半島、アラビア半島の8割 以上を占める広大な国です。北はヨルダンとイラク、東北 はクウェイト、東はアラビア湾、カタール、アラブ首長国 連邦、南はオマーンとイエメンに、そして西方は紅海に 接しています。 国土の面積は、215万km2と、日本の約6倍もあります。 国土の大部分は砂漠、土漠などですが、高原になっている ところも多いそうです。北部には、ネフド砂漠、南部には、 ルブアルハリ砂漠が広がっています。西部には紅海沿いに、 ヒジャーズ山脈が走っています。 高原には、避暑地があるようです。主な避暑地は、ターイフ、 バーハ、アシールなどで、王国内で最良の避暑地となって います。これらの避暑地は、西部の海岸沿い海抜3000mに あり夏の気候も穏やかで、自然の景観が素晴らしいそう です。 |
サウジアラビアは、広大な国土なので、気候にもかなりの 地域差があるそうです。東のペルシア湾、西の紅海に 面した海岸部は、高温多湿で、一年を通して、気温の差が あまりないそうです。 内陸部は、典型的な大陸性の砂漠気候で、夏季の 気温差が激しく、夏季の日中には、45℃以上になります。 夜は20℃前後で、湿度も高くなく過ごしやすいそうです。 一転して、冬季には氷点下になることも少なくないそうです。 そして、山岳地帯は気温がやや低く、乾燥していて、夏も 比較的、しのぎやすいそうです。 |
イスラエル | イスラエルは、周囲を海で囲まれている日本と違い、 多くの国に囲まれ、複雑な自然にも囲まれています。 北にレバノン、北東にシリア、東にヨルダン、南西に エジプトと接しています。また、国土の西側は地中海に 面し、ヨルダンとの国境付近には、世界的にも有名な、 高濃度の塩湖である、死海があります。南端は、紅海に 面しており、冬でもダイビングが楽しめるそうです。 国土の面積は、2万1946km2と、四国より少し大きいそう です。国土は狭くて、南北に長く(470km)、東西に狭い (135km)のが特徴です。細長い地形の中に、標高差も あり、首都のエルサレムは標高835mですが、車で1時間 走ったところにある死海は、海抜下398mになります。 |
国土は小さいながらも、多様な地形を持つため、気候は 複雑になります。南部のネゲブ砂漠は、高温乾燥の 砂漠気候、中央部の山や渓谷は、冷涼な高山気候、地中 海沿岸の平野は、温暖な地中海性気候です。 大まかに言えば、雨季(11月〜4月)と乾季(5月〜10月)に 分かれています。乾期には、雨はまったく降らないので 特に雨の少ない北部では、雨期に入る頃、雨乞いの儀式 が行われるそうです。短い雨季にだけ姿を見せる、野性 の花々の姿は、百花繚乱の美しさだそうです。 |
オマーン | オマーンは、アラビア半島の南東部にあり、アラビア海 (インド洋)の海岸沿いに位置します。北西に、アラブ 首長国連邦、西にサウジアラビア、南西にはイエメンと 隣接しています。 石油ルートとして著名な、ホルムズ海峡に突出した、 ムサンダ半島の飛び地を持ちます。南西海岸沖の40kmに クリアムリア諸島があります。 国土の面積は230万9500km2で、日本の約3/4になります。 北部は、険しいハジャル山地が海岸線に沿って連なり、 南部にはカラー山地が連なります。中央部は、国土の 8割を占める、ルブアルハリ砂漠の一部です。北東部の オマーン湾岸は狭い海岸平野で、その南をアフダル山地 が走っています。 乾燥した土地が多いのですが、山岳部では、ペルシアの 支配時代に築かれたファラジュと呼ばれる灌漑施設や、 地下水を利用した農業が盛んだそうです。デザートの 香りづけに使われる、ローズウォーター用のバラなどが 生産されているそうです。 |
気候は、亜熱帯の高温乾燥気候になります。4〜10月が 夏季ですが、特に、5月から10月は37℃以上の酷暑に なるそうです。12〜2月が冬季になり、雨も少し降り、 25℃前後の、過ごしやすいシーズンになるそうです。 中東では1〜2を争う親日国でもあり、石油輸出国の トップは日本で、日本で消費されるインゲン豆の半分 以上はオマーン産になるそうです。南部の海岸地域では モンスーンの影響で海洋性の気候となり、夏季にも、 いくぶんまとまった降雨があるそうです。 |
アラブ首長国連邦 | アラブ首長国連邦(通称は英語名の"UAE"、または、 日本名の略では、"ア首連")は、アラビア半島の南東部、 オマーンの北側、サウジアラビアの東側に位置し、また ペルシア湾とオマーン湾に面しています。沖合には200余 の島や、珊瑚礁が散在しています。 国土の大部分は、平坦な砂漠地帯であり、一部に砂丘も 見らます。東部には、標高2100〜2400mの山岳地帯があり ます。内陸には、砂漠地域にしては豊富な地下水に恵まれ たオアシスがいくつか点在しており、その周囲はナツメ ヤシなどにおおわれ、砂漠の中の、美しい、いこいの場 となっているそうです。 |
気候は全体的に、亜熱帯性乾燥地帯に属しています。 国土の大部分が砂漠に占められ、高温乾燥の砂漠気候で すが、アラビア湾に面する海岸線が長いことから、気温 の日較差は小さく、湿度は年間を通して80%前後と高い のが特徴です。 4〜11月の夏季と、11〜3月の冬季とに大別されます。 夏の最高気温は47℃をこえ、湿度も80%以上、砂嵐まで 時々起こるそうです。住民の多くは、この酷暑の時期に、 避暑地へと向かうそうです。一方、冬は、日中の気温は 20〜30℃と温暖で、大変過ごしやすい、観光シーズンだ そうですが、夜間には10℃前後に下がるそうです。 |
バーレーン | バーレーンは、ペルシア湾に浮かぶ、大小33個の島々 からなる島国です。一番大きな、バーレーン島でも、 面積は、665km2と、日本の淡路島や奄美大島と同規模 くらいの大きさだそうです。 島は、石灰岩と砂丘に覆われており、最高地点でも150m と、砂漠状の、平坦な土地が続いています。バーレーン という国名は、アラビア語のバール(海)と、レーン (2つの)で、「二つの海」という意味があり、島に湧く 淡水と、島を囲む海水を表すとされています。 |
バーレーンは砂漠気候で、6〜9月の夏期は平均気温33℃ 以上、最高は46℃にも達し、雨は全く降らないそうです。 ペルシア湾に囲まれているため、湿度は高いそうです。 10〜11月と4〜5月は気温もそれ程上がらないので、過ごし やすく、12〜3月の冬期は、平均気温が17〜20℃で、雨も 砂漠気候のわりに多く、冷涼な気候になるそうです。 |
クウェート | クウェートは、アラビア半島の東の付け根に位置します。 イラクとサウジアラビアに挟まれ、ペルシャ湾に面して います。ブービヤン島、ワルバ島、ファイラカ島など、 9つの島があります。国土の面積は、1万7818km2で、 四国と、ほぼ同じ大きさだそうです。 クウェートでは、標高が高い地点でも海抜300メートルで、 国土のほとんどが海抜10〜80mと、平坦な砂漠が続く国 なのだそうです。大部分の土地は砂質ですが、南部には 一部、耕地があるそうです。 |
クウェートの気候は、高温で乾燥した砂漠気候です。 他の湾岸諸国と比べると、かなり厳しいようです。 降雨のほとんどない夏季(4〜10月)と、多少は降雨の ある冬季(11〜3月)とに大別されるそうです。 11月から3月は、日中の平均気温は20℃前後で、雨も 時々降り、過ごし易い時期だそうです。真冬には、 気温が5℃前後まで下がり、寒い日もあるようです。 3月の始めごろ、短い春が訪れ、砂漠は黄色い小さな花で 覆われるそうです。 4月から10月の平均気温は30℃を越え、特に6月から 9月の真夏は、気温は50℃を越えることも珍しくない そうです。雨が降ることは、ほぼなくなり、厳しい暑さと なります。 なお、気温が50℃を超えた日は、休日と法律で定められ ているそうなので、公式気温として、50℃を超える日は、 それほど、多くはないそうです! また、砂嵐は年間を通してありますが、特に5、6月は、 猛烈な砂嵐が吹く時があり、霧のように砂が町中を覆い、 視界はほとんどなくなるそうです。 |
イエメン | イエメンは、アラビア半島の南西に位置します。 南はアラビア海に面し、西は紅海に面しています。北は サウジアラビア、東はオマーンと、国境を接します。 紅海の入口を押さえる位置にあり、古来より東西の世界 を結ぶ、交通の要衝であったそうです。 国土の面積は52万7970km2で、日本の1.4倍になります。 国土は、紅海沿岸の海岸平野、中部の高原地帯、東部の 砂漠地帯に大別されます。高原地帯にはアラビア半島で 随一の高峰、ジャバル・ハズール山(4112m)があります。 |
イエメンは、赤道に近い緯度に位置しますが、山岳部が 多いため、気候は熱帯から温帯まで多岐にわたります。 熱帯気候の北域に位置するので、目立った雨期が4〜5月 と7〜9月にあり、中でも8月の降水量が多いそうです。 国土の大部分、特に東部は、高温乾燥の砂漠気候 ですが、中部の高原部は、温暖なステップ気候になり、 アラビア半島の中で最も雨量が多いそうです。 紅海やアラビア海沿岸の平野は、亜熱帯性気候になり、 1年を通じて高温多湿、酷暑期は50℃を越えるそうです。 |
レバノン | レバノンは、地中海の東岸に位置する、南北に細長い国 です。東側と北側は、シリアに囲まれる形で接しており 南側には、イスラエルとの国境を持ちます、西側は、 地中海に面しています。 国土の面積は1万400km2で、岐阜県とほぼ同じだそうです。 中東では、唯一、砂漠の無い国だそうです。海岸の平野部 を除けば、全体に山がちだそうです。標高2000〜3000mの、 レバノン山脈と、シリア国境沿いのアンチ・レバノン山脈が 南北に縦走します。2つの山脈の間が、ベカー高原です。 山脈と地中海の間の、狭い土地ですが、泉や栄養分に富む 土壌と、比較的温暖な気候に恵まれ、肥沃な三日月地帯と して、古代より知られていました。 1970年代に始まった内戦の影響もあり、街では緑はあまり 見られないそうですが、レバノンの国旗にデザインされて いる、レバノン杉の森(世界遺産)が有名です。 |
気候は、大まかに3種類あります。地中海沿岸部は、地中 海性気候で、夏は暑さが厳しく乾燥し、冬は短く温和で、 雨が降ります。山脈は山岳気候で大雪が降り、スキーも 楽しめます。ベッカー高原は大陸性気候で乾燥しています。 どの気候の地域でも日本と同じような四季があるそうです。 |
シリア | シリアの正式名称は、シリア・アラブ共和国です。 北部ではトルコ、東部ではイラク、南部ではヨルダン、 西部ではイスラエルやレバノン、そして、地中海とも 接しています。 国土の面積は18万5180km2で、日本の約半分の大きさに なるそうです。地中海沿岸には、細長い平野部が続き、 並行して、南北に、アンチレバノン山脈が走っています。 山脈は、南のゴラン高原まで続き、レバノンとの国境に なります。南部から中央部には、シリア砂漠が広がって います。国土の北部から東部にかけてユーフラテス川が、 西部にはオロンテス川が流れ、農業地帯となっています。 |
気候は、大まかに、2種類に分けられるそうです。 地中海沿岸部の地域は、地中海性気候で、夏は高温 乾燥、冬は温暖多雨になります。内陸部は砂漠気候に なります。 1月から3月までが雨季、それ以外は乾季になります。 夏の日中は40℃以上まで上昇することがありますが、 夜は20℃前後まで下がり、冬には氷点下まで下がるそう です。雪も降り、季節や時間による差が大きいそうです。 |
ヨルダン | ヨルダンは、北側をシリア、南側をサウジアラビア、 東側をイラク、そして西側をイスラエルと国境を接し ており、海への出口は、南方のアカバ湾に面する、 わずか15kmの海岸線だけだそうです。 国土の面積は、9万2300km2とも、9万8000km2とも言わ れますが、それは、国境がはっきりと定まっていない、 ヨルダン川西岸地域(東パレスチナ)をどう扱うかに より変化するからでしょうか。大体、日本の約4分の1、 北海道の約1.14倍程度の大きさだそうです。 地形は西部の高地や山岳地帯と、東部の平坦な高原状 の砂漠地域に分かれ、国土の80%が砂漠だそうです。 西部には、南北に走る山岳地帯があり、山に挟まれた 地溝帯は、アフリカ大地溝帯にまでつながるそうです。 平均して、海面下300mである、ヨルダン渓谷もその 地溝帯にあり、その底部には、イエスが洗礼を受けた ことで有名なヨルダン川が流れ、農業の中心地です。 また、有名な死海もヨルダン渓谷にあり、イスラエル の水瓶であるティベリウス湖を水源とするヨルダン川が 北から流れ込んでいます。死海は、世界で一番低い所に ある湖(塩湖)として知られます。湖面は海面下408mで 深さは396mにも達するそうです。 東部の、標高約600〜900mの乾燥した高原状の砂漠は、 東へ緩やかに傾斜して、シリア砂漠にいたるそうです。 |
ヨルダンは、大部分は砂漠気候に属していますが、 ヨルダン川西岸は地中海性気候で、夏は高温乾燥、 冬は温暖湿潤になります。ヨルダン渓谷と南部は、 夏は酷暑となり、最高気温は50℃まで上がることも あるそうです。高原部では、冬に雨または雪が降る そうです。 ヨルダンの降雨量は少なく、年間で山岳部で400mm、 ヨルダン渓谷は200mm、砂漠では夏は乾期でまったく 降雨はなく、晴天続きで、50mm以下だそうです。 そのような訳で水の供給少ない国として、世界で 二番目だそうです。(一人当たり年間の世界平均が 7700トンに対し、アフリカの東にあるジプチ共和国 が14トン、ついで、ヨルダンで207トン) 国を挙げての水対策を講じているそうです。 |