健全な生活を応援するサイト トップへ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   世界のトピックス☆天気☆

   2009年4月8日 トルコ(イスタンブール)(Vol.79)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   3月21日の春分を過ぎ、日中の長さが、夜の
   長さよりも、長くなり始めました。

   これから、だんだんと、太陽が沈む方角が、
   真西よりも、北寄りになっていきます。

   ベランダから見える夕陽の方向が違うので、
   この変化は、私には、分かりやすいです。

   春一番、春風、花風、風の名前には色々とある
   そうです。今頃の風は春風、東や南から吹く、
   おだやかな春の風のことが春風だそうです。

   桜の開花が例年に比べて早いという予想が出て
   います。春のセンバツ高校野球が始まりました。

   野球といえば、昨日のWBCは、先の読めない
   展開でした。たった一つの球で、がらりと、
   試合が変わるのだと、いつになく感じました。 

   相撲も、荒れる春場所と言いますが、順調に
   来ていた両横綱にも、異変が起きたようです。


   さて、今週注目する国は、トルコです。

   2007年6月27日(Vol_20)で一度、注目しました。
   この時は、首都の、アンカラでしたが、今週は、
   トルコ最大の都市である、イスタンブールです。

   ジェッダは「紅海の花嫁」という別名を持つ
   都市です。北へ45km、南へ55km伸びる、合計、
   100kmの海岸道路があり、緑化も進み、噴水の
   景観を眺めることができるそうです。

   また「紅海の魅惑の宝石」とも呼ばれ、聖都
   メッカと、西アラビアの門戸となる港町です。

   イスラム教の始祖、ムハンマド(マホメット)は
   サウジアラビアで生まれました。今でも人々は、
   厳格なコーランの戒律をかたくなに守って生活
   しています。

   イスラム世界は、制約が多いと言われますが、
   サウジアラビアと比べれば、どの国もまだ、
   甘い方なのだそうです。なお、イスラム原理
   主義勢力とは一線を引いているそうです。
 
   サウジアラビアは「シャーリア」と呼ばれる
   イスラム法を基本原理とする、政教一致の絶対
   君主制国家です。つまり、国王アブドッラー・
   ビン・アブドルアジーズ・アール・サウードが
   立法、司法、行政を司り、同時に宗教上の最高
   指導者(イマーム)を兼任しています。国の法と
   しては、コーランおよびハディース(預言者の
   言行録)の二つが使われているそうです。

   ところで、「マガジン」はアラビア語が語源だと
   いうことをごぞんじでししょうか?アラビア語で、
   "Makhzan"といい、現在でも「倉庫」の意味で、
   使われているそうです。知識の倉庫=マガジン。

   他に、アラビア語を起源とする、私たちが日常で
   使う言葉は、後の方で紹介してあります。


   今回も、編集後記の歴史については、今までの
   ものに加筆するスタイルにしています。

   あまりに、長くならないように、ポイントを加える
   スタイルにして、少しずつ、レベルアップです。

   →アジアの国々の歴史まとめのページも参考に!
   http://ashita.yu-yake.com/asia-history.htm

   「創刊号から、回を重ねるごとに内容を充実させていき
   たいと思っています。よろしくお願い致します。

   読者の皆様が、気持ちの良い毎日を送られますように!」
   
   それでは、少しの間、日本から視点をずらしてみましょう。


   ◇今週のトルコ(イスタンブール)の天気◇

        今週は、曇り後、晴れ→快晴→晴れ です
                           
            Yahoo Weather Saudi Arabia より!

    サウジアラビアは、世界最大の半島、アラビア半島の8割
    以上を占める広大な国です。北はヨルダンとイラク、東北
    はクウェイト、東はアラビア湾、カタール、アラブ首長国
    連邦、南はオマーンとイエメンに、そして西方は紅海に
    接しています。

    国土の面積は、215万km2と、日本の約6倍もあります。
    国土の大部分は砂漠、土漠などですが、高原になっている
    ところも多いそうです。北部には、ネフド砂漠、南部には、
    ルブアルハリ砂漠が広がっています。西部には紅海沿いに、
    ヒジャーズ山脈が走っています。

    高原には、避暑地があるようです。主な避暑地は、ターイフ、
    バーハ、アシールなどで、王国内で最良の避暑地となって
    います。これらの避暑地は、西部の海岸沿い海抜3000mにあり
    夏の気候も穏やかで、自然の景観が素晴らしいそうです。

    サウジアラビアは、広大な国土なので、気候にもかなりの
    地域差があるそうです。東のペルシア湾、西の紅海に面した
    海岸部は、高温多湿で、一年を通して、気温の差があまり
    ないそうです。

    内陸部は、典型的な大陸性の砂漠気候で、夏季の気温差が
    激しく、夏季の日中には、45℃以上になります。夜は20℃
    前後で、湿度も高くなく過ごしやすいそうです。一転して、
    冬季には氷点下になることも少なくないそうです。そして、
    山岳地帯は気温がやや低く、乾燥していて、夏も比較的、
    しのぎやすいそうです。


   今週は、トルコ最大の都市、イスタンブールです。
   
   4月7日の朝5時00分における、イスタンブールの
   天候は晴れです。

   (今日の最低気温 20℃、最高気温 32℃です)

   気温 20℃ (朝から暑いです)
   湿度 78%  
   風  微風
   視界 10km
   結露温度 16℃
   日の出   6時25分
   日の入り 18時35分

   サウジアラビアの第2の都市ジェッダは、西側、
   サラワト山脈と紅海に挟まれた幅が狭く、南北に
   長いティハマ海岸平地のほぼ中央にあるそうです。

   ジェッダでは1年を通じて夏ばかりで、季節感と
   いうのは殆どないそうです。気温は高く、冬でも
   26℃で、夏は43℃になるそうです。また、非常に
   乾燥していて、洗濯物はすぐに乾くそうです。

   夏の日中に車を駐車していると、車内温度は70℃
   以上になるので、日中、駐車していた車に乗る時は
   窓を開けて換気し、ハンドルは熱くて触れないので、
   タオルでつかんで走るそうです。

   ジェッダ近郊には、世界有数の美景を誇る紅海に
   臨むリゾート施設が立ち並んでいて、地平線上の
   日没の太陽は真っ赤で、大きく綺麗に見えるとか。
 
   言い伝えでは、人類の祖、アダム(Adam)とイヴ(Eve)
   が天国を追われた後、イヴはジェッダに住んで、
   時々メッカやミナに居たアダムを訪ねていたとか。
   死んだ後、ジェッダに埋葬されたとされています。

   しかし、あまりに多くのメッカへの巡礼者が、
   ジェッダに立ち寄る際にイヴの墓を訪れる、と言う
   理由で、墓はコンクリートで封印されたそうです。

   ジェッダは、古くから貿易港として栄え、活気に
   あふれ、伝統と近代化の調和もすばらしく、日本の
   大阪に似た所もある都市だそうです。


   <サウジアラビアで人気のスポーツ>

   中東一般に当てはまることですが、国民的人気の
   高いスポーツといえばサッカーです。それは、
   サウジアラビアでも同じことです。

   ファハド・ビン・アブドルアジーズ国王は、
   サウジアラビアのスポーツ振興に多大の関心を
   払っているそうです。

   ファハド国王国際スタジアム(リヤド)は、巨大な
   テントの形をした世界最高水準の設備です。50万km2
   という面積で、サッカーの試合については、7万5千
   〜10万人の観客を収容することができるそうです

   また、サウジ・オリンピック委員会は、アラブ古来の
   スポーツも競技種目(狩猟、乗馬、投てき、水泳)に
   ついても、強化策を考えているようです。

   ちなみに、サウジアラビアのユースのサッカーは
    第1回アジア・ユース杯優勝(カタール、1984年)
   世界ユース杯優勝(スコットランド、1989年)と
   好い結果を残しているそうです。

   <サウジアラビアのスパイス:バハラット>

   サウジアラビアは厳粛なイスラム国家なので、お酒は
   ご法度です。そのため、男性も甘いものが大好きです。

   コーヒーにカルダモンやバニラなどを加えたアラビア
   ・コーヒーは有名ですが、その他のサウジアラビア料理
   には、香辛料が多く使われます。

   "バハラット"というサウジ特有のミックス・スパイスは、
   黒胡椒とコリアンダーパウダー、シナモン、クローブ、
   クミン、カルダモン、ナツメグ、パプリカ、カレー
   パウダー(またはガラムマサラ)、乾燥ライムを混ぜた
   もので、これに、好みでオールスパイスやしょうがを
   混ぜて使うそうですが、一体どんな味になのでしょう!

   特産品は、なつめやしです。なつめやしの実である、
   デーツは、イスラム諸国では、断食(ラマダーン)
   期間中の日没後に最初に摂る食事だそうです。
   乾燥させたものは、甘い干し柿のような味だそうで、
   紀元前4000年以上も前から、なつめやしの栽培記録が
   見つかっているそうです。

   <サウジアラビア航空が誇ること>

   サウジ航空の誇りは、世界一充実しているといわれる、
   障害者用のサービスだそうです。1992年に世界で初めて
   障害者用の特別な食事を導入し、2000年にはIFCA
   (世界障害者連盟)から賞が贈られました。

   離陸直前には、「アッラーフ・アクバル!(アッラーは
   偉大なり)」という機内アナウンスが、繰り返される
   そうです。これは、クルアーンというイスラム教の聖典
   に出てくる、旅の章の句だそうです。

   <サウジアラビアの信仰心と治安>
   
   サウジアラビアの国旗ですが、旗の地は繁栄を表す緑色、
   中央にアラビア語でイスラム教の信仰告白の言葉、
   「アッラーの他に神はなく、ムハンマドはアッラーの
    使徒なり」と書かれています。

   イスラム教(スンニー派)発祥の地です。イスラムの
   教えが政治から、社会生活まで、規定しています。 

   毎日、決まった時間になると、祈りの時間を告げる合図
   (アザーンの声)がモスクの尖塔から聞こえてくること
   になっているそうです。イスラームの教えに従って、
   ムスリム(イスラム教の信者)は可能な限り、日に5回
   礼拝するそうです。

   このように宗教と生活が一体化しており、犯罪を犯した
   ものに対しては、イスラム厳罰主義で対応するそうです。
   また、外国人労働者の行動に対しても、雇い主の責任が
   問われるために、欧米等と比較すると治安は極めてよい
   そうです。

   ただ、女性は車の運転を禁止など、女性に対する制約や
   束縛が激しい。公共の場では、女性は頭からつま先まで
   布で覆うことを強制されていたり、女性の権利や差別に
   関する専門家を、国連(UN)は送っているそうです。

   
   今週の気温は
   最低気温: 18〜23℃ 最高気温: 31〜33℃でしょう。


   ◇日本の天気◇  MSN Japanより!

   全国概況 (4月7日 16時50分 発表)

   高気圧が日本の東海上にあって、関東甲信地方は
   気圧の谷となっています。

   西日本と東日本は、日中はおおむね晴れるでしょう。
   夜になると雲の増える所が多いですが、天気の崩れは
   ない見込みです。日中の気温は12度から16度くらいと
   平年並みの予想です。

   一方、北日本は気圧の谷が通過するため、雲の多い
   一日となるでしょう。日本海側を中心に雪が降り、
   ふぶく所もある見込みです。最高気温は平年を下回る
   所が多いでしょう。
                  (Livedoor天気)


   <今年は、桜の開花が早いそうです>

   気象庁は3月18日、桜(ソメイヨシノ)の第3回
   開花予想を発表しました。東、西日本とも
   「平年より早い地点が多い」とする予想を、
   「かなり早い地点が多い」に変更になりました。

   平年と比べて東京は7日、大阪は5日早いそうです。
   福岡、宮崎、松山、下関の4カ所では、昭和28年の
   観測開始以降で最も早咲きの記録となっています。

   開花から、約1週間で満開になるそうです。

                  (参考:MSN)

   ♪土星の環、消失現象♪

   土星には、環があるのをご存知かと思います。
   ところで、この輪が、約15年毎に見えなくなる
   のをご存知でしょうか。

   土星の環の厚みは、本体に比べて非常に薄く
   真横からみると、薄くて見えなくなるのです。
   (環の幅は約6万km以上に対して、厚みは
    非常に薄く100〜200mメートル程しかない)
 
   地球と土星の位置関係から、こうなるのですが
   今年の8月11日、9月4日には、環がほとんど見え
   なくなります。先日、望遠鏡で見たところ、
   ほんのわずかに、薄く、環が残っていました。

   南の空、しし座の足元に、光っている星です。
   3月11日ですと、月の右上に光っています。
   串刺しの団子のような土星の写真はこちらです。
      
   →天体観測のページ(心から宇宙を感じてみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/totto-ohnaka/saturn2009.htm


   ◎編集後記◎

    <トルコの歴史>

    イスラム教の始祖、ムハンマドは、メッカで生まれ
    ました。サウジアラビアは、メッカ、メディナという、
    イスラム教の二大聖地持つ、イスラム教の発祥地に
    なります。

    18世紀初め、アラビア半島は、トルコ人のオスマン
    帝国に支配されていました。そのため、アラブの世界
    では、オスマン帝国に対する反発が強まっていました。
    その中で、ムハンマド・ワッハーブによる、イスラム
    復古主義運動が起こります。この運動は、コーランの
    教えを堅く守り、教えからの逸脱は許さないという
    運動でした。

    彼は迫害され、サウド家のムハンマド・サウドが統治
    するディリヤに保護されました。やがて、この二人の
    間に同盟関係が生まれ、後にサウジアラビアの基礎と
    なります。ムハンマド・サウドは軍事や政治を、ムハ
    ンマド・ワッハーブは宗教面を担当しました。

    1800年代初期には、サウド一族はアラビア半島の大部分
    を支配していました。これに対し、オスマン帝国は軍隊
    を送りました。オスマン帝国はディリヤを占領し、
    サウド家の統治は終わります。
    しかし、1824年に、サウド一族は、中央アラビアで政治
    権力を奪還し、ディリヤの近くの都市、リヤドから再び
    支配を開始しました。

    この続き、

    もっと、トルコの歴史に興味のある方は、
    
    →トルコの歴史
    http://ashita.yu-yake.com/asia-history/saudi-arabia-history.htm

  
    サウジアラビアの民族構成は、アラビア人が90%
    アフリカ系アジア人が 10% と、ほとんどが、
    アラビア人となっています。

    宗教は、イスラム教100%(スンニー派発祥の地)

    サウジアラビアの公用語はアラビア語です。
    アラビア語は、イラクなど、アラブの世界で広く
    使われています。(イランはペルシア語です)

    アラビア語には、アラブ各国に共通の、ニュースに
    使われる”フスハー”と呼ばれる標準語と、各国の
    方言があります。例えば、エジプトのアラビア語は、
    ”アンミーヤ”と呼ばれます。

    アラビア語の文法は複雑で、母国語の人でも学校で
    8年もかけて勉強しています。私も、勉強しましたが、
    あくびとの壮絶な戦いとなったことを、良く覚えて
    います。

    私には、難しい言葉=(文句なく)アラビア語です。

    →興味のある方は、私のブログ(アジアの言葉を丸かじり)
     2007年6月16日の日記をご覧下さい。
     http://plaza.rakuten.co.jp/asianlang/diary/200706160000/

    アラビア語で、”写真を撮っても良いですか?”
    =ハル アスタティー ア イルティカート スワルです。
    ”日本へ電話をしたいです”= ウリードゥ アン
    アッタスィル ビルヤーバーン です。 


    アラビア語ですが、ちょっと、発音してみましょう。
    「マン ジャッダ ワジャダ ワ マン ザラア ハサダ」

    直訳すると、
    「努力する人が見出し、そして種蒔き育てる人が
    収穫する」日本でも同じことを言っていますね。
    
    わし座のアルタイル、こと座のベガは、彦星、織姫星
    として私たちにも馴染みの深い星ですが、その語源は
    アラビア語なのだそうです。その他にアラビア語で、

    マッサ「触れる」→マッサージ、massage(英語)

    シャルバット「飲み物」→シャーベット、sherbet(英語)

    シルクロード経由ではありませんが、面白く感じました。


    ★ミモザアカシア★

    遠くからでも、黄色い細かな球形の花が木に
    びっしり咲くのが見えます。

    今年初めて見る花ですが、近所で2軒の家で
    咲いていました。

    ミモザサラダは、タマゴの黄身を細かくふり
    かけた様子が、この花の様子に似ていること
    からだそうです。

    また、カクテルのミモザは、オレンジジュースの
    入ったシャンパンですが、このカクテルの色と
    ミモザの花の色が似ているために、ミモザという
    名前にがなったと言われています。

    オーストラリア原産の、豆科の植物だそうです。
    ということは、豆が出来るのでしょうか。

    花言葉は「真実の愛・秘愛・秘めた恋」など。

    →本メルマガ付録:季節の写真のページでご覧下さい。
    http://ashita.yu-yake.com/kisetsu1-7.htm
    (昨年の同時期の写真の右列に、追記しています。)

   
    ★旬のもの(フキノトウ、文旦、ワカサギ)★

    春の訪れを感じさせてくれるもの、色々とあり
    ますが、やはり、春の野草が一番でしょうか。

    フキノトウを頂きました。お味噌汁の具にして
    食べています。そして、文旦は、大きな黄色い
    丸い形が特徴です。今の時期が、酸味が抜けて、
    一番甘いそうです。
 
    ワカサギは、釣りたてのものを送って頂き、
    油で揚げて、天ぷらにして、塩で食べました。

    →本メルマガ付録:下記のページでご覧下さい。
    http://ashita.yu-yake.com/kisetsu7.htm
    (昨年の同時期の写真の下列に、追記しています。)

   
   ★読者の皆さまのお役立ちページ<付録です>★

   読者の皆様に、色々なページを用意しています。
   更新たり、追加しましたら、お知らせします。

   →読者の広告のページ

     読者の皆さまへ、役に立ちそうな情報を掲載します。
     掲載ご希望の方は、無料で広告いたします。
     http://ashita.yu-yake.com/info.htm

   →季節のお菓子の紹介のページ

     目で見て楽しい、お菓子のページも作成してみました。
     特に季節感を感じられるようなものを探してみます。
     季節の安全野菜の宅配(オイシックス Oisixのお試し)
     http://ashita.yu-yake.com/shoukai.htm

   →変わった商品の紹介のページ

     季節志向の食品や、掃除用品など、ちょっと目先の
     変わった商品を見つけ次第、探して提供していきます。
     http://ashita.yu-yake.com/dropship1.htm

   →読者の書籍のページ

     気候や環境、健康、幸せに関する書籍等、読者様に
     役立つと感じた本を、コツコツと集めていきます。
     http://ashita.yu-yake.com/book.htm


   ★バックナンバーのご紹介★

    本メールマガジン「世界のトピックス(天気)」の
    バックナンバーを下記に紹介させて頂きます。

    Vol_1 2007年2月7日 中国(北京)
    Vol_2  2007年2月14日  台湾(台北)
    Vol_3  2007年2月21日  フィリピン(マニラ1)
    Vol_4  2007年2月28日  タイ王国(バンコク)

    Vol_5  2007年3月7日  香港
    Vol_6  2007年3月14日  インド(デリー)
    Vol_7  2007年3月21日 フィリピン(マニラ2)
    Vol_8  2007年3月28日 シンガポール

    Vol_9  2007年4月4日 ラオス(ビエンチャン)
    Vol_10 2007年4月11日 ミャンマー(ヤンゴン)
    Vol_11 2007年4月18日 カンボジア(プノンペン)
    Vol_12 2007年4月25日 ベトナム(ハノイ)

    Vol_13 2007年5月2日 モンゴル(ウランバートル)
    Vol_14 2007年5月9日 ロシア(ウラジオストック)
    Vol_15 2007年5月16日 ネパール(カトマンズ)
    Vol_16 2007年5月23日 ブータン(ティンプー)

    Vol_17 2007年6月6日 パキスタン(イスラマバード)
    Vol_18 2007年6月13日 イラン(テヘラン)
    Vol_19 2007年6月20日 サウジアラビア(リヤド)
    Vol_20 2007年6月27日 トルコ(アンカラ)

    Vol_21 2007年7月4日 インドネシア(ジャカルタ)
    Vol_22 2007年7月11日 マレーシア(クアラルンプール)
    Vol_23 2007年7月18日 バングラディシュ(ダッカ)
    Vol_24 2007年7月25日 アゼルバイジャン(バクー)

    Vol_25 2007年8月1日 スリランカ(スリジャヤワルダナプラコッテ)
    Vol_26 2007年8月8日 ブルネイ(バンダルスリブガワン)
    Vol_27 2007年8月15日 イスラエル(エルサレム)
    Vol_28 2007年8月22日 アフガニスタン(カブール)

    Vol_29 2007年9月5日 北朝鮮(ピョンヤン)
    Vol_30 2007年9月12日 イラク(バグダッド)
    Vol_31 2007年9月19日 韓国(ソウル)
    Vol_32 2007年9月26日 中国(上海)

    Vol_33 2007年10月3日 台湾(高雄)
    Vol_34 2007年10月10日 香港(その2)
    Vol_35 2007年10月17日 タイ(チェンマイ)
    Vol_36 2007年10月24日 ウズベキスタン(タシケント)

    Vol_37 2007年11月7日 カザフスタン(アルマトイ)
    Vol_38 2007年11月14日 トルクメニスタン(アシガバード)
    Vol_39 2007年11月21日 キルギス(ビシュケク)
    Vol_40 2007年11月28日 タジキスタン(ドゥシャンベ)

    Vol_41 2007年12月5日 グルジア(トビリシ)
    Vol_42 2007年12月12日 アルメニア(エレバン)
    Vol_43 2007年12月19日 オマーン(マスカット)
    Vol_44 2007年12月26日 アラブ首長国連邦(アブダビ)

    Vol_45 2008年1月9日 カタール(ドーハ)
    Vol_46 2008年1月16日 バーレーン(マナーマ)
    Vol_47 2008年1月23日 クウェート(クウェート)
    Vol_48 2008年1月30日 イエメン(サヌア)

    Vol_49 2008年2月6日 レバノン(ベイルート)
    Vol_50 2008年2月13日 シリア(ダマスカス)
    Vol_51 2008年2月20日 ヨルダン(アンマン)
    Vol_52 2008年2月27日 東ティモール(ディリ)

    Vol_53 2008年3月12日 モルジブ(マレ)
    Vol_54 2008年3月26日 キプロス(ニコシア)

    Vol_55 2008年4月9日 中国(重慶)
    Vol_56 2008年4月23日 中国(天津)

    Vol_57 2008年5月14日 チベット(ラサ)
    Vol_58 2008年5月28日 フィリピン(マニラ3)

    Vol_59 2008年6月11日 インド(ムンバイ)
    Vol_60 2008年6月25日 インド(バンガロール)

    Vol_61 2008年7月9日 インド(コルカタ)
    Vol_62 2008年7月23日 インド(チェンナイ)

    Vol_63 2008年8月13日 シンガポール(セントーサ)
    Vol_64 2008年8月27日 ラオス(ルアンパバーン)

    Vol_65 2008年9月10日 ミャンマー(マンダレー)
    Vol_66 2008年9月24日 モンゴル(テレルジ)

    Vol_67 2008年10月8日 ロシア(モスクワ)
    Vol_68 2008年10月22日 カンボジア(バッタバン)

    Vol_69 2008年11月12日 ベトナム(フエ)
    Vol_70 2008年11月26日 インドネシア(スラバヤ)

    Vol_71 2008年12月10日 マレーシア(ペナン)
    Vol_72 2008年12月24日 ネパール(ポカラ)

    Vol_73 2009年1月14日 ブータン(パロ)
    Vol_74 2009年1月28日 チベット(シガツェ)

    Vol_75 2009年2月11日 バングラディシュ(チッタゴン)
    Vol_76 2009年2月25日 パキスタン(ラホール)

    Vol_77 2009年3月11日 イラン(イスファハーン)
    Vol_78 2009年3月25日 サウジアラビア(ジェッダ)

    Vol_79 2009年4月8日 トルコ(イスタンブール)

    最後まで有難うございました。次回もよろしく
    お願いいたします。
   
--------------------------------------------------------------------
   [発行者] Hiro

    ★ご意見、ご感想、質問等がございましたら、
     下記のメールアドレスまでご連絡下さい。

    ★季節の旬のもの、写真でも文章でも、下記の
     アドレスにお送り下されば、ご紹介いたします。

     E-mail: info@powerfulstar.com
--------------------------------------------------------------------
   <募集しています>

   アジアの人々が、日本で短かく滞在しながら、
   お互いの歴史や技術、文化を紹介し合うホーム
   をつくるとしたら、読者の皆さんの中で、何か
   力や知恵を貸して頂ける方はおられませんか。

   協力して頂ける分野は、色々あります。
   →詳しくは、こちらのHPからお願いいたします。
   http://ashita.yu-yake.com/asia/asia-look.htm
--------------------------------------------------------------------

   伊賀焼かまどさん:5合炊き

   鍋で炊くご飯を味わえます。お米の芯まで熱が通り、
   ふっくらとしたご飯が炊きあがります。

   その他、アイスクリームメーカー、カキ氷メーカー
   ぬか漬けポットまで、変わったものが揃っています。

   http://monkeymouse.web.fc2.com/chourikigu.htm

 

  →◇世界の情報をお送りするメールマガジン◇
   世界のトピックス(天気)(2007年2月〜発行中)
    最新号、バックナンバーはこちらへ!