難問について考えるトップページ > 管理者よりご挨拶

    サイト管理者より、訪問者の方へご挨拶申し上げます。

    本当に、次から次へと、難しい事件が毎日のように
    おこっています。そして、解決の時間がないほど、
    時間が足早に過ぎていきます。

    急速に発達したインターネットによる情報社会の中で、
    大量の情報が、手軽に手に入る反面で、情報の量に
    ついていけず、肝心の生活の習慣は乱れがちです。

    丈夫で骨のある、健全な生活スタイルを維持するのが、
    困難な社会になりつつあります。

    また、キャッチフレーズだけで、目を引くような手軽な
    人生指針の書籍も多く出ています。本物は何なのか、
    分かりにくい世の中になっています。

    日本や世界の将来は、これからどうなるのか、全く
    見当もつかないのが現状ですが、多くの方が、何か
    新しい動きも感じている時代だと思います。

    このサイトは、まだ未完成の状態であっても、目的が
    社会を明るくするものであれば、当面、完成度には
    こだわらず、早い段階で情報を提供するという方針で、
    修正を加えながら、成長しています。

    宇宙の空間の広さと時間を感じると、ごう慢な心は
    正され、謙虚な気持ちになれます。心を静めるための
    良い方法の一つは、外の世界から、自分の目を内側に
    向ける、冥想・精神統一の時間を、身近な習慣にする
    ことでもあります。

    このHPの写真などは、全て自分で撮影して編集を
    加えたものです。外部の情報に惑わされないように、
    自分でものを考えて、天に願いをかける決意で、
    新聞は10年以上、読まずに来ました。

    もしかしたら、このHPをご覧になって、何か感じられる
    ことがあるかもしれません。その感じられたことが、
    お役に立つことを祈念しております。

    今後も、表面的なこと以上に、目に見えない部分を
    大事にしていきたいと思います。

    全ての準備が、目的と行動、実行に先立ち重要で
    あると考えております。さらに構想を練っております。

    【基本理念】 

    他人のために一歩下がり、自分の成長のために一歩進む。
                              2009年7月20日
    人命の尊重、法令遵守、譲り合い、責任感 (人生の安全運転)
                              2010年5月27日
    柔軟な物差しを持ち、独善的にならないこと
                              2011年8月9日

        「困難な問題の、本質について」

        困難な状況とは、多くの場合、2つの対立する要素が
          摩擦や、葛藤を起こすことから発生するようです。
          全て対極にあるものからは、新しい力が生まれます。

        困難な問題とは、それ自体が、一つの力です。
<参考>
私の略歴

トレーニング記録

この程度の努力だと、
こういう結果にしか
ならない。目安に
なるかもしれません。


       
「争いや戦争の本質について」

          性質が反対のもの同士の出会いは、初めは必ずしもよい形
          になるとは限りません。
          西洋と東洋、新しいもの、古いもの、それらの激しい衝突の後、        
          本当の静かな調和が生まれるものです。

          日本の形は、太平洋を向いた龍の姿のようにも見えます。
          地球の上では、東洋と西洋の出会いの場です。そう考えると
          太平洋戦争も、宿命だったのかもしれないと思えてきます。

          自然と人類の文明の衝突もその一つの例ではないでしょうか。
       人間と自然の共生、地域社会と都会、これから将来に向け、
          課題が残されています。



日本と世界の関係を考える時、
西洋と東洋の比較は参考に
なります。

地球で唯一の被爆国
として日本に課せられた
国としての責任もあります。
市民の立場から見た戦争

      グローバル化とは反対にある地域社会や文化
       日本の伝統文化を、どのように継承していけば良いか
          考えていく時期が来ています。
より多くの地域で、その
          特色が活かされ、初めて本当に豊かな国になります。
          温故知新とは、口で言うほど簡単なことではありません。

       
山陰の大山  色紙
大阪の歴史や地理を探訪
歴史のある大阪を歩くブログ
日本のローカル旅ブログ
(志摩、山陰、隠岐ノ島、西表島)

たこ焼き、焼きそばの作り方

日本の城
日本文学その1 
日本文学その2 
日本抒情愛唱歌
       国境を越えたアジアの国との協力● 
          日本、中国、韓国、産業界、官、大学共同で行った
          革新的鋳造シミュレーションソフト開発の紹介

          http://homepage3.nifty.com/kakushin/

          


アジアは多様性が豊かで
多彩な社会です

世界遺産
       パソコンの遠隔操作やその他便利な使い方
       
遠く離れた場所のパソコンを操作したり、ファイルを
           交換する、一歩進んだパソコンの使い方を紹介。
           パソコンは、様々なコミュニケーションに使えます。

        http://www.benritechou.com/
          
近年、パソコンの出現で
情報の伝達する速さや量が
加速度的に増加しました。


パソコン遠隔起動
デスクトップ操作
スカイプなど
工夫次第で色々使えます。
パソコンの活用の方法
ブログを使った新商品の紹介
       ●地域社会から、アジアへ交流の道筋●
           
アジアを関西から見つめる会(仮称)
        
アジアの人々が、日本で短かく滞在しながら、
            お互いの歴史や技術、文化交流をする企画。
            →ご協力は、上のリンクからお願いいたします。

        
組織としてではなく、緩やかな協力関係です。
作物を植える前に土を耕す
ように、準備に力を入れて
小さいものを、大きく育てる。

弱いものは、緩やかに強く
補強していく方式でいきます