「世界のトピックス(天気)」付録のファイル その4

トップページへ
付録の写真その1へ
2007年2月14日〜3月28日
付録の写真その2へ
2007年4月4日〜5月23日
付録の写真その3へ
2007年6月6日〜7月25日
付録の写真その4へ
2007年8月1日〜9月26日
付録の写真その5へ
2007年10月3日〜1月30日
付録の写真その6へ
2007年12月5日〜1月30日
付録の写真その7へ
2008年2月6日〜4月23日
付録の写真その8へ
2008年5月14日〜
付録のファイルその1へ
2007年3月21日〜5月23日
付録のファイルその2へ
2007年6月6日〜7月25日
付録のファイルその3へ
2007年8月1日〜9月26日
付録のファイルその4へ
2007年10月3日〜
付録のファイルその5へ
2007年12月5日〜1月30日
付録のファイルその6へ
2008年2月6日〜4月23日
付録のファイルその7へ
2008年5月14日〜
世界の置き物の写真
2008年7月23日〜NEW!
季節のお菓子 情報 季節の小物 書籍紹介

Vol_33(2007年10月3日号)

熟れたゴーヤは、黄色く
触ると、先のほうから、
パックリ口が開きます。

中の赤い種は、とろとろ
したゼリーの中にあり、
甘くて美味しいです。

きのことソテーにしました。

クリックすると拡大します
Vol_67(2008年10月8日号)

秋には蝶が沢山きます。
左から、モンシロチョウ、
モンキチョウ、シジミチョウ、イジモンジセセリ、
ツマグロヒョウモンです。
この蝶、昨年の夏にも
葉陰にいました。夏のツマグロヒョウモン

クリックすると拡大します
モンシロチョウ(左)とモンキチョウ
(右)は、色が違うだけで、同じ種類
だそうです。雄の羽の色は黄色、
雌のは、黄色と白があるそうです。
シジミチョウ(左)の種類数は、非常に多く、
6000種に達するそうです。イチモンジ
セセリ(右)は、幼虫の頃にイネや、
ススキ、イネ、カヤツリグサを食べて
いるそうです。
ツマグロヒョウモンは、
よく庭に来るのですが、
顔なじみで、逃げません。
Vol_34(2007年10月10日号)

このみかんの香りをかぐと、
運動会の日を思い出します。

西洋梨のなめらかな果肉は
日本の梨と違います。

山梨から頂いたぶどうです。

クリックすると拡大します
Vol_91(2009年10月14日号)

左は南禅寺の三門。
上の手すりのような所まで
上がると眺めが良いです。
南禅寺の近く、湯豆腐の店
順正の懐石料理です。
銀杏が美味しかったです。

クリックすると拡大します
Vol_35(2007年10月17日号)

左は、さつま芋
ずっしりと重量感があります。
田舎の米子から届きます。
中は、白なすびです。
皮の色が緑色です。焼いて
皮をむいたものに醤油を
たらすと美味しいです(右)。

クリックすると拡大します
Vol_68(2008年10月22日号)

左は、月面の写真
秋晴れの夕空で。
中は、巨大なススキ
3mほどもありました。
右は、巨大な栗の写真
熊本から頂きました。

クリックすると拡大します

クリックしたサイズが
ほぼ実物大です!
Vol_36(2007年10月24日号)

左は、風にゆれるススキの穂

中は、セイタカアワダチソウ。
蜜が多いそうで、蜜蜂が群
がっていました。

右はヒヨドリの声です。

クリックすると拡大します
ヒヨドリの声
秋から冬にかけて訪れる
ヒヨドリの群れの声で朝に
目が覚めました。
中国南部、台湾、日本に分布
Vol_92(2009年10月28日号)

左は、菊の蜜を集めるアリ
中は、同じくコガネムシ
菊はあまり蜜を出さないと
思っていましたが・・・。

右は小さな蜂です。
ヘリコプターのように空中で
静止したりしていました。

クリックすると拡大します
Vol_37(2007年11月7日号)

左は野生のみかん
酸味が強いのが印象的です。

中はハマグリ(蛤) 6cmほど
国産は少なくなりました。

右は、黒糖を使った皮に
小豆を包んだおまんじゅう。
クリックすると拡大します
Vol_93(2009年11月11日号)

左は、姫蔓蕎麦(ヒメ
ツルソバ)秋に紅葉します。

中は、盗人萩 (ヌスビト
ハギ)実は、豆科の植物。

右はハナミズキの実。

クリックすると拡大します
Vol_69(2008年11月12日号)

自宅の庭や、近所を
歩いていると、色々と
秋の実が目につきます。
左は、紫式部です。他は
名前が分からないのが
残念なのですが。

クリックすると拡大します
Vol_38(2007年11月14日号)

左は、南天の実。鳥がつつき
に来ます。

中は黄花(コバノランタナ)
実 Vol_31(2007年9月19日号)

右は、タマスダレの実
Vol_30(2007年9月12日号)
クリックすると拡大します
Vol_39(2007年11月21日号)

左は、ハナミズキ(Vol_12)の
葉です。赤く色づき出しました。
中は、ゴーヤの種です。
Vol_33のものから採りました。
右はクヌギ?の実と、実から
コマつくったこまです。

クリックすると拡大します
Vol_107(2010年11月24日号)

左は、木蓮のつぼみ。
中は、綿毛のタンポポ。
右は、キウイ。
表面に産毛が生えていて
これからの寒い季節に
備えるように見えます。

クリックすると拡大します
Vol_94(2008年11月25日号)

どんぐりと言っても、色々
あるようです。多分ですが、
左がナラ(楢)の実、中が
カシ(樫)の実です。右は、
高さが10cmはある巨大な
松ぼっくり!拾いました。

クリックすると拡大します
Vol_70(2008年11月26日号)

根菜類は、体を温めて
くれます。人参、赤かぶ、
白かぶ、里芋(集まって)
います。さつま芋です。
どれも、肥料に酵素を
使い、無農薬です。

クリックすると拡大します
Vol_40(2007年11月28日号)

左は、紅葉した桜の葉です。
(Vol_10)のものと同じ場所で

中は、カエデの葉です。

右は、銀杏(いちょう)の葉。

クリックすると拡大します


       11月23日、労働感謝の日、晴れたので、近所の秋の紅葉を探しに出かけました。

       町の中に見られる紅葉  秋の紅葉と風景へ     庭や、近所に来る、冬の鳥たちの写真へ       

      春の花 百花繚乱です! 春の花 百花繚乱へ  今年も、夏らしい夏でした。 → 2008年夏の風物写真へ