「世界のトピックス(天気)」付録の写真 その4     

トップページへ
付録の写真その1へ
2007年2月14日〜3月28日
付録の写真その2へ
2007年4月4日〜5月23日
付録の写真その3へ
2007年6月6日〜7月25日
付録の写真その4へ
2007年8月1日〜9月26日
付録の写真その5へ
2007年10月3日〜1月30日
付録の写真その6へ
2007年12月5日〜1月30日
付録の写真その7へ
2008年2月6日〜4月23日
付録の写真その8へ
2008年5月14日〜
付録のファイルその1へ
2007年3月21日〜5月23日
付録のファイルその2へ
2007年6月6日〜7月25日
付録のファイルその3へ
2007年8月1日〜9月26日
付録のファイルその4へ
2007年10月3日〜
付録のファイルその5へ
2007年12月5日〜1月30日
付録のファイルその6へ
2008年2月6日〜4月23日
付録のファイルその7へ
2008年5月14日〜
世界の置き物の写真
2008年7月23日〜NEW!
季節のお菓子 情報 季節の小物 書籍紹介


Vol_25(2007年8月1日号)

2007年7月24日撮影

左が、青じそ
大葉(おおば)という名前で
スーパーで見かけます。
巻き寿司や天ぷらに。

右が、赤じそ
梅干しや、刺身の添え物に
使われるようです。

クリックすると拡大します。
Vol_26(2007年8月8日号)

2003年9月15日撮影

オクラ の学名は
Hibiscus esculentus
ラテン語で、美味しい
ハイビスカスです。
確かに、美味しいですね。

クリックすると拡大します。
Vol_87(2009年8月12日号)

2008年7月24日撮影

ムクゲ(木槿) 純白の色。
中心部が赤いムクゲ
あります。朝の3時頃に
開花した花は、夕方には、
しぼんでしまう、「一日花」
だそうです。茶会に使わ
れます。韓国の国花。
Vol_27(2007年8月15日号)

2007年8月13日撮影

Aloe(アロエ)の名は、
アラビア語の
「alloeh(苦味のある)」
からだそうです。

ユリ科に属します。
多肉性植物で、地中海沿岸
と南アフリカが原産地です。

クリックすると拡大します。
Vol_28(2007年8月22日号)

2007年8月18日撮影

ツルムラサキは、日本には
江戸時代には入っていた
ようです。主に、観賞用で
したが、最近、栄養が豊富
であることが分かり、若い
芽やつるは、食用にされる
ようになりました。

熱帯アジアが原産地です。

クリックすると拡大します。
Vol_88(2009年8月26日号)

2009年7月25日撮影

アサガオの種は、漢方薬
なのだそうです。下痢や、
利尿剤に効果があるそう
です。花が大輪の日本
アサガオと、小ぶりですが
沢山咲く、西洋アサガオ
があります。これは、オー
シャンブルー。宿根朝顔、
琉球朝顔、西表朝顔とも。

クリックすると拡大します。
Vol_29(2007年9月5日号)

2007年9月18日撮影

ゲンペイクサギ(源平臭木)

日本には明治中期に渡来
したそうです。別名を
ゲンペイカズラと呼びます。
「がく」は白く、中に赤い
花が咲いています。
蔓(つる)性の植物です。

クリックすると拡大します。
Vol_89(2009年9月9日号)

2009年8月22日撮影

サルスベリ(百日紅または
猿滑)幹がつるつるです。
幹が成長する時、古い
樹皮のコルク層が剥がれ
落ち、つるつるになるそう
です。白い花もあります。。

クリックすると拡大します。
Vol_30(2007年9月12日号)

2007年9月10日撮影

タマスダレ(玉簾)

別名はゼフィランサス。
ニラに似た、長細い葉が
特徴です。でも、リコリンと
いう毒がありますので、
食べられません。
花は1週間で、しぼみます。

クリックすると拡大します
Vol_65(2008年9月10日号)

2008年9月1日撮影

タマスダレ(玉簾)

昨年(左)よりも沢山咲き
ました。西インド諸島とか
ペルー原産だとか言われ
ます。球根草で一つの株
に一つの花が咲きます。

クリックすると拡大します
Vol_31(2007年9月19日号)

2007年9月10日撮影

コバノランタナ

ランタナは色が変わるの
ですが、このランタナは
色は変わらず、黄花とも
呼ばれます。日本には明治
初年に渡来したそうです。

クリックすると拡大します
Vol_90(2009年9月23日号)

2008年9月1日撮影

ヤナギバルイラソウ
(柳葉るいら草)

メキシコ産の外来種で、
沖縄で一年中見られるそう
です。花は短く、一日花。
地下茎で株が増え、また
種も勢い良く飛び増えます。

クリックすると拡大します
Vol_32(2007年9月26日号)

2007年9月10日撮影

ジュランタ(宝塚という品種)

花が終わった後には、
濃黄色をした小粒の果実
が出来、観賞用とされます。

クリックすると拡大します
Vol_66(2008年9月24日号)

2008年9月18日撮影

コスモス(キバナコスモス)

コスモスは、キク科の花
です。原産地はメキシコの
高原地帯だそうです。
茎は細いのですが、強く
群生するので、花畑にも
使われています。

クリックすると拡大します