「世界のトピックス(天気)」付録のファイル その1

トップページへ
付録の写真その1へ
2007年2月14日〜3月28日
付録の写真その2へ
2007年4月4日〜5月23日
付録の写真その3へ
2007年6月6日〜7月25日
付録の写真その4へ
2007年8月1日〜9月26日
付録の写真その5へ
2007年10月3日〜1月30日
付録の写真その6へ
2007年12月5日〜1月30日
付録の写真その7へ
2008年2月6日〜4月23日
付録の写真その8へ
2008年5月14日〜
付録のファイルその1へ
2007年3月21日〜5月23日
付録のファイルその2へ
2007年6月6日〜7月25日
付録のファイルその3へ
2007年8月1日〜9月26日
付録のファイルその4へ
2007年10月3日〜
付録のファイルその5へ
2007年12月5日〜1月30日
付録のファイルその6へ
2008年2月6日〜4月23日
付録のファイルその7へ
2008年5月14日〜
世界の置き物の写真
2008年7月23日〜NEW!
季節のお菓子 情報 季節の小物 書籍紹介

うぐいすの初鳴き
Vol_7(2007年3月21日号)

クリックすると、うぐいすが練習を
している様子が聞こえます。
初鳴きは3月19日でした。
朝7時からしばらくしか鳴きません。
うぐいすの鳴き声
Vol_8(2007年3月28日号)

クリックすると、聞こえます。
先週よりも、大分上達しました。
特に、後半部分、面白い声で
鳴いています。

かいどう という名前の木に
つぼみが出来ていました。
本格的な
うぐいすの鳴き声

Vol_9(2007年4月4日号)

クリックすると、聞こえます。
近くで鳴いてくれたので、
今までで、一番クリアーに
録音することが出来ました。


望遠レンズで撮りました。
ぼやけていますね。
クリアーな
うぐいすの鳴き声


最近は雨戸を開けても
うぐいすは逃げなくなり
雑音少なく録音出来ました
(2007年4月16日)
大阪城の桜

造幣局の桜
Vol_10(2007年4月11日号)

有名な大阪城の桜です。
当日は、非常に不安定の
天気で、この写真を撮った後
曇り出し、雨になりました。

右は、造幣局の桜
Vol_80(2009年4月22日号)
関山(かんざん)という種類。
2008年の桜はこちら
さくらの花見風景 Vol_79(2009年4月8日号)

町内会の桜の花見。
左:まだ、五分咲きです。
中:ジャグジーをしています。
右:鴨が、桜の花びらの中を
  泳いでいました。
風に吹かれる桜をクリック
するとこの日の風の強さが
分かります。

風に吹かれる桜動画
夜の桜と満月 Vol_80(2009年4月22日号)

夜の桜の花見。
左:提灯が灯っています。
中:夜の桜も色鮮やかです。
右:満月でした。見上げると
  月の光が桜を後ろから
  照らしていました。
  動画でも面白いです。

満月と桜の動画
竹の子
Vol_12(2007年4月25日号)

今年も例年とほぼ同じ時期に
竹の子を頂きました。
朝掘ったのを、夕方に下準備
して、翌日調理しました。
竹の子料理 竹の子の下準備
竹の子の献立No.27〜No.30

大きな鍋でぬかと
一緒に煮ます。

大きくても柔らかい、
竹の子が出来ました

ワカメと一緒に、
若竹煮にしました。
春だけの味

Vol_104(2010年4月27日号)

左:竹の子の刺身
中:そら豆と竹の子ごはん
右:カツオの刺身

春の食材は色が柔らかく
新鮮です。栄養も豊富に
含んでいるのが特徴です。
サツキと蜜蜂
Vol_13(2007年5月2日号)

甘い蜜に誘われて、蜜蜂が
飛んできました。クリックすると
拡大します。後ろから見ると
足に花粉をつけている様子が
分かります。
5月も後半に入ると、気温が
ずい分上がり出します。
気温が上がった日の夜には、
ジージーと木陰や草むらで
夜の虫が鳴き出します。
この声を聞くと、ああ今年も
暑くなるなあと思います。
初夏の夜の虫の声
慶良間(ケラマ)
ツツジ 

たらの芽

Vol_14(2007年5月9日号)

ケラマツツジは、葉の表面
のうぶ毛が少し長いのが
特徴の一つです。
色も少し、薄めの繊細な
感じのツツジです。

右はたらの芽です。
天ぷらにして食べました。
5月の節句に
食べた和菓子
Vol_81(2009年5月13日号)

5月のお菓子です。

左:麩(ふ)まんじゅう。
中:サルトリイバラの葉で
  麩を包み込みます。
右:コイのぼりの代わりに
  鯛焼き。お腹に粒あんが
  沢山入っています。
季節の和菓子
(青葉の季節)
Vol_81(2009年5月13日号)

子供の日の和菓子。
青葉を使い、見た目と香りに
爽やかさが感じられます。

左:柏餅。
中:ちまき。
右:抹茶の団子とあずき
  塩昆布を、ひとつまみ
  添えました。甘味を強く
  感じるようになります。
ふき(蕗)
Vol_15(2007年5月16日号)


今年も、田舎(鳥取)から
ふきが届きました。

筋をとるのは、少し手間が
かかりますが、香りはとても
良いです。

軽くゆでたふきの筋
をとり、下ごしらえです。

IHジャ-で炊き上がった
ところです。

うす揚げと一緒に
美味しく出来上がり!
オキザリス

山うど(山独活)

Vol_16(2007年5月23日号)


オキザリスは、かたばみ科に
属します。かたばみは、葉の
一箇所が 何かに食べられた
ように欠けているところから、
「傍食」、または 片葉が3つ
なところから、「片葉三」 と
書くそうです。

朝7時頃は、葉も
花も閉じています。
昼間には
葉も花も開きます。
風も無いのに動いて
見えるため、うど
(独活)だそうです。
山椒
(サンショウ)
Vol_82(2009年5月27日号)

6月には、山椒の青い実が
熟し出します。

左:山椒の木 虫に弱いです
中:お寿司に、山椒の若葉
右:ちりめん山椒
 山椒とちりめんじゃこは、
 よく合います。未熟の実が、
 最も香りと辛味が強いそう。
 です。


      春の花 百花繚乱です! 春の花 百花繚乱へ  今年も、夏らしい夏でした。 → 2008年夏の風物写真へ

      町の中に見られる紅葉  秋の紅葉と風景へ     庭や、近所に来る、冬の鳥たちの写真へ